ようこそ、石川県立大学 生物資源工学研究所 植物細胞工学研究室へ。
新着情報新着情報
- 2025年9月19日
- 小林高範教授が日本土壌肥料学会2025年度新潟大会(新潟)で発表しました。
- 2025年8月7日
- 小林高範教授、新川はるか特別研究員がCell Biology of Metals, Gordon Research Conference(Portland, Maine, 米国)で発表しました。
- 2025年7月23日
- 小林高範教授が20th International Plant Nutrition Colloquium (20th IPNC) (Porto、ポルトガル)で発表しました。
- 2025年6月13日
- 小林高範教授がChapter 11を執筆した著書 Iron in Biology: Molecular Structures, Cellular
Processes and Living Systems, ed. Shiro, Y., Sawai, H., Tosha, T., The
Royal Society of Chemistry が出版されました。DOI: https://doi.org/10.1039/9781837677979-00158; Hardback ISBN: 978-1-83767-440-4; PDF ISBN: 978-1-83767-797-9
- 2025年6月11日
- 小林高範教授、新川はるか特別研究員、室田明星さん(卒業生)、上嶋彩音さん(卒業生)の研究論文が、6月6日にThe Plant Journal誌にオンライン掲載されました。DOI:10.1111/tpj.70258 また、6月11日にプレスリリースを行いました。「植物が鉄を感じとるしくみを解明」植物が鉄を感じとるしくみを解明 - 研究トピックス|教員情報 0610_10_kenritsudaigaku.pdf
- 2025年3月14日
- 新川はるか特別研究員、深津麟太郎さんが第66回日本植物生理学会年会(金沢)で発表しました。
- 2025年3月12日
- 小林高範教授、西澤直子前教授(現・学長)のグループの研究が北國新聞朝刊に掲載されました。『イネ科穀物「ソルガム」— 緑化に、バイオ燃料に アルカリでも育つ 県立大・小林教授 遺伝子改良に成功』アルカリでも育つ イネ科穀物「ソルガム」 遺伝子改良に成功 県立大・小林教授 | 地域 | 石川のニュース | 北國新聞
- 2025年2月10日
- 小林高範教授と西澤直子前教授(現・学長)の総説が、Proceedings of the Japan Academy, Series B誌にオンライン出版されました。https://doi.org/10.2183/pjab.101.007 大学ホームページでも紹介しました。イネ科植物の鉄吸収を担うムギネ酸の発見と構造解明に関する総説を出版 - 研究トピックス | 教員情報
→ 過去の新着情報